発芽玄米の炊き方(レシピ)&発芽玄米ごはんのおにぎり|おにぎりアクション!

おにぎりアクションの画像

世界食料デーキャンペーンの「お〜いお茶とおにぎりアクション」に写真投稿しようと思って、何の変哲もないおにぎりですが「発芽玄米のおにぎり」をつくりました☆

中身はシンプルに梅干しです。

やっぱりおにぎりは梅干しが一番ですよね☆
とかなんとか言って、じつは家におにぎりの具になりそうなものが梅干ししかなかっただけです (^^;)

世界食料デーキャンペーンのおにぎりアクションは、おにぎりの写真を1回投稿する度に、アフリカやアジアの給食5食分が寄付されるというキャンペーンです。

「お〜いお茶」も一緒に写すと更にプラス5食分の給食が寄付されるということなので、お〜いお茶も一緒に撮りました。

お〜いお茶の画像はちょっとぼやけてたりちょん切れていたりするけど、それでも一応お〜いお茶だとわかるからいいですよね… (;・・)ゞ

【スポンサーリンク】


発芽玄米ごはんのおにぎり

発芽玄米のおにぎりの画像

発芽玄米は玄米ほどパサパサしていないけど白米よりは粘りが少ないので、バラけないようにぎゅっと力を入れて握っちゃったのですが、食べてみたらちょっとかっちりしすぎている感じでした。

もうすこしふんわり握ったほうがよかったのかも。
おにぎりを握る力加減って難しいですね…

おいしいおにぎりを作るには、やさしく包み込むような愛が必要なのかもしれません(´・ω・`;)オニギリッテ オクガフカイネ…

普段、おにぎりを作る機会ってほとんどないので、これを機においしいおにぎりが作れるように修行しちゃおうと思います☆

発芽玄米おにぎりの写真

おにぎりアクションの写真は公式サイトから投稿することもできますが、「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」にハッシュタグをつけて投稿することもできます。

期間は今月末までです。

もう残りの期間が少ないけど、1人何度投稿してもOKということなので、できるだけいっぱいおにぎりを作って投稿しようと思っています。

お〜いお茶とおにぎりアクションの写真

おにぎりをのせているお皿は、最近買ったばかりのスタジオエムのストライプシリーズの正角銘々皿です。

スタジオエム ストライプ(サビ・ゴス・白)の写真

■このお皿に関する記事
「スタジオエムのストライプ・たたら」のお皿がいい感じ☆

【スポンサーリンク】

発芽玄米の炊き方

発芽玄米はいつも圧力釜で炊いています。
今回は押し麦があったので、少し混ぜて炊きました。

圧力釜で炊く発芽玄米ごはんのレシピ

  1. 発芽玄米をさっと洗う。(ゆすぐ程度でOK)
  2. 圧力釜に、発芽玄米1合(押し麦を混ぜる場合は、発芽玄米と押し麦を合わせて1合)に対して水200ccを入れてで中火にかける。
  3. 沸騰して圧がかかったら極弱火にして10分加熱する。
  4. 火を止めて、圧が抜けたらよく混ぜる。

発芽玄米は炊飯器でも炊ける?

炊飯器でも、玄米炊きのコースがついているものならうまく炊けると思います。

玄米炊きのコースがついていない炊飯器でも炊けますが、ちょっとかためになっちゃうかもしれません。その場合は、もう一度炊飯のスイッチを入れて二度炊きするとうまく炊けると思います。

無農薬の発芽玄米の入手方法

発芽玄米は、お米ってこんなに甘かったんだ!!と感動しちゃうぐらい美味しいです。

玄米は白米に比べると外皮を削っていない分、残留農薬が多くなりがちなので、できるだけ無農薬のものを探して購入するようにしています。

玄米を自分で発芽させてもいいのですが、私の場合は手間がかかることはあまり長続きしないので、最初から発芽玄米を買っています。

いつも買っているのは、熊本産の無農薬の発芽玄米です(上の写真)。
この発芽玄米は1kgずつ小分けの真空パックになっているので鮮度も保てるし、パックがチャック式になっていてそのまま冷蔵庫に保管できるのですごく便利です。
熊本産・無農薬・発芽玄米3kg(Amazon)

玄米炊きに使用している圧力釜

圧力釜はドイツ製のシリット社の圧力釜を使用しています。

シリット社の圧力釜は表面がセラミックで遠赤外線を発生するので玄米がもちもちにおいしく炊ける、ということで、玄米食をしている人の間では最も人気のある圧力釜です。

表面はセラミックでコーティングされているため金属が食品に直接触れないので、金属から溶け出した物質が食品に混じる心配がないというのも人気の理由です。

表面がガラスのようなつるっとしているので洗うのが簡単で、キズもつきにくく、お手入れや扱いがすごく楽です。

シリットの圧力鍋(Amazon)


世界食料デーキャンペーンのおにぎりアクションの詳細

おにぎりアクションに投稿できる写真は、自分で作ったおにぎりの写真でも、買ったおにぎりの写真でもどちらでもOKのようです。
とにかく、おにぎりの写真ならなんでもOKという感じです。

写真の投稿方法

写真の投稿方法は、おにぎりの写真を撮って、「ツイッター」や「フェイスブック」や「インスタグラム」に「#OnigiriAction」というハッシュタグをつけて投稿しちゃえばいいだけなのでとっても簡単です。

「お〜いお茶」も一緒に撮った場合は、「#OnigiriAction #おーいお茶」というハッシュタグをつけて投稿したら寄付が2倍になります。

「ツイッター」や「フェイスブック」や「インスタグラム」のアカウントを持っていない場合は、おにぎりアクションのキャンペーンの公式サイトから直接写真を送ることもできます。

寄付される金額

おにぎりの写真の投稿をすると、アフリカやアジアの給食5食分に相当する100円を寄付をしたことになり、「お〜いお茶」の写真も一緒に投稿すると200円寄付をしたことになるそうです。
この寄付金はスポンサーが負担してくれるようです。

このような、子供からお年寄りまで誰でも気軽に参加できる社会貢献プロジェクトっていいですね☆

おにぎりアクションのキャンペーンの公式サイト

【スポンサーリンク】